リフォーム情報職人BLOG

アクセントクロス

10月から新しいサービスをスタートします

10mリフォーム アクセントクロス
【詳細】
・壁一面、9㎡(10m)までアクセントクロス張り替え
・原則として壁一面のみ
・壁紙は数百種類から選べます。
・地域によっては対応できない場合がございますのでご了承ください。

アクセントクロスにしてみたいけど、一面だけ依頼するのは気が引ける・・・

DIYするには自信がない

そんな方に、利用していただけたらと思っています。

クロスには様々なデザインがあります。木目やレンガ調、タイル柄などはよく

知られていますが、今回ご紹介したいのは【デニム柄】のクロスです。

デニムの風合いがよく再現されていますのでまた機会があれば再現してみたいデザインです

リリカラ LV3243

リリカラ LV3243

twp1222

re5115

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

昨年はお引き立てを賜り誠にありがとうございます。

 

年末年始は大寒波の影響もあり厳しい寒さを感じました。この季節は窓を閉め切り

カーテンも閉め室内で過ごし室内で楽しまれている方も多いと思います。

カーテンを閉め切ると壁面積の多くを覆います。そうするとカーテンが開いているときと

閉めている時でお部屋の印象が変わりますよね。

長時間室内で過ごすからこそ、お気に入りの気分がよくなるデザインのものがいいです。

 

カーテンにはプライバシー保護の役割や断熱や遮熱だけでなく、間仕切りとして利用するこ

とも可能です。コロナ禍で自宅で仕事をすることも今後ますます増えるといわれています。

その際にリモート用リフォームをご検討される方も増えておりますが、なかなかスペースを

確保することは難しいです。

 

そういった時は、手軽に天井付けのカーテンを取り付けてみてはいかがでしょうか。

使用しないときはカーテンを開けてオープンに。リモート会議の時は閉めます。

カーテンによっての室内のプライバシーを守ることが可能です。

ご参考にしていただけますと幸いでございます。

 

https://sincol-group.jp/digitalcatalog/melodia2020/#page130

SINCOL  Melodia  2020-2023  p128

湿度との闘いです。

梅雨の時期、困りごとの1つは洗濯物の乾燥ですよね。

・コインランドリーに行く

・リビング等で部屋干しする

・お風呂に干して換気扇を回す。

・浴室乾燥機を使う

等など。いろいろな方法があると思います。

 

我が家では洗面所に突っ張り棒を取り付けて干しています。

窓も浴室の扉も出入り口も締め切り、除湿器を稼働させます。

そうすると朝干して、夕方には乾いています。(冬場はもう少しかかります)

とてもカラッと気持ちよく乾くのでお勧めです。30年前からこの方法で乾かしています。

 

浴室のリフォームをお考えなら、浴室乾燥機の導入を検討してもいいと思います。

・カビの抑制、寒い時は浴室を暖めヒートショック予防!

・花粉時期の洗濯物の乾燥など便利に使えます。

 

湿気の多い洗面所やお部屋のリフォームをお考えなら、

「透湿」「吸放湿」の機能のある壁紙に張り替えることもおすすめします。

 

シンコール 壁紙で湿度を調整!

新型コロナウイルスと共存する、お家の夏対策

緊急事態宣言が解除されましたが、コロナウイルスとは共存する生活になりそうです。

共存する生活になりそうです。

今年の夏は室内では3密を避けながら熱中症対策も必要になります。

 

冷房と換気を繰り返すと光熱費も気になりますよね。

夏の【暑さ】の71%は窓から入ってきます。

近年の住宅にはほとんどの窓に庇がありません。

その為、窓からダイレクトに【日差し】が入り込みます。

それだけではなく地面のアスファルトやコンクリート表面からの放射熱も入り込みます。

夏の日差しを少しでもカットすることで、室内温度を上げないことになります。

 

室内側に遮熱のカーテンやブラインドを取り付けるのも効果がありますが、外側から対策をする

方がもっと効果的です。

オーニングや外付けロールスクリーン、シェードなどを活用して窓の外側に影を作り、

表面温度を下げることをお勧めします。

 

昔からあるすだれやたてす、現代風のシェードでは、強風時、台風時には巻き上げたり

片づけたり面倒ですが、オーニングやロールスクリーンはワンアクションで収納できます。

オーニングは雨よけや紫外線カット効果もあり庭の洗濯干しや庭の作業にも役立ちます。

 

TOSO

タチカワブラインド

LIXIL

ニチベイ

リモート出演で部屋の中が気になる!

緊急事態宣言発令以降、テレビでは、

出演者の多くが、自宅からリモート出演しています。

芸能人やスポーツ選手等、多くの著名人のご自宅の様子が伺えて

楽しいです。

 

どうしても映像の中の壁紙やカーテンに目が行ってしまいます。

カーテンで意外と多いと感じたのが、縦型ブラインドです。

バーチカルブラインドとも言います。

縦型ブラインド

 

縦のラインが美しく、天井をより高く見せてくれます。

シークレットレベルの透過性の生地が、豊富です。

外部からの視線を気にせずにリラックスしたいお部屋にはおすすめです。

そのため著名人に採用されているのかもしれません。

ニチベイ アルペジオ

ニチベイ ポプラ2

TOSO バーチカルブラインド

タチカワ ラインドレープ

サンゲツ 縦型ブラインド

外出自粛中のDIY

自粛生活も長くなり、断捨離や片付け、家の補修、お部屋の模様替え
、DIYに挑戦された方も多いのではないでしょうか。
その為、ホームセンターは連日大盛況のようです。

以前、ネット通販を利用してのり付き壁紙をご購入された方からお問
合わせがありました。
そのお客様は床と壁を張替をDIYする予定でした。

床はお客様自身で、クッションフロアを張り替えられました。
しかし、想像以上に大変だったようです。
壁紙を張り替える余力がなくなったとのことでご相談いただきました。

現地を拝見し、壁紙の張替の施工費をお伝えし工事させて頂きました。
当初、お客様は現状の壁紙をそのままに上から新しい壁紙を張る予定でしたが
それでは仕上がりが悪くなるので、既存の壁紙をめくり、張り替えました。

DIYに挑戦しようと、材料を購入したものの、あきらめかけている方は
ご相談ください。最善の方法をお伝えできるかもしれません。
DIY

初めてのアパホテル

先日、大学生の息子の野球の試合観戦に岡山へ行ってきました。

2日間試合があったので、1泊することにしました。

泊まったのは、アパホテル。一度利用したいと思っていました。

ベットとドレッサーがあるだけの室内に壁付けのテレビ。

トイレ付のユニットバス。

白と黒を基調とした室内。アクセントクロス、タイルカーペットのデザイン張り。

黒の巾木も締まった感じで良かったです。

f:id:solaie:20180823170327j:plain

f:id:solaie:20180823170341j:plain

特に何かあるわけではないのですが、この狭い空間に「お客様にくつろいで貰いたい。」という思いが詰まっていました。

リピーターが多いのも納得しました。

心は伝わる。思いは伝わる。

体感できた良い経験でした。

 

息子も今回は、途中からでしたが、ショートで出場。

ヒットも1本。

久しぶりに野球をしている姿を見ることができました。

こちらも、良い思いをさせてもらいました。

 

今住宅に求められていることって何だろう?

「最高気温が37度越え」 この夏、もうすでに何日あっただろうか。

「今日は最高気温35度でした。」とニュースで聴くと、

ちょっと涼しかったんだ。なんて思ってしまいます。異常です。

今日から始まった8月はもちろん、9月もなかなか厳しい暑さが続きそうです。

こんな中、室内で快適に過ごすにはどうしたらいいのだろうかと考えてみました。

それは、太陽のからの日差しや熱を室内に入れない事。

以前、塗装店から太陽の日差しをカットする塗料があると聞いたことがあることをおもいだしました。

又、99%遮熱するシートの営業に来られていたことを思い出し、

こんな手書きチラシを作ってみました。

f:id:solaie:20180801172924j:plain

f:id:solaie:20180801172948j:plain

外の日差しを見るとポスティング出掛ける意欲が失せてしまいますが、

3000部配り終えるまで頑張ります。

 

明石海峡大橋の見えるマンションリノベーション

最近、マンションのリノベーション工事の現場が増えてきました。

今週は、明石大橋の見える高台にあるマンションです。

景色をお見せできないのが残念です。

リノベーション工事は、間仕切壁等ほとんど作り直しているので新築と同じです。

家具等の移動も無く、施工する職人にとっては、少し気が楽です。

景色がよい現場だと、休憩中、とても癒されます。

この現場で貼ったクローゼット内のクロスです。

f:id:solaie:20180628150219j:plain

柄のあるクロスを横方向に貼ります。

無地のクロスを縦に貼っていきます。

クローゼット内では、もったいないですね。

 

 

食べ歩きドライブ

昨日の休日は、ピザを食べるために、奈良までドライブしてきました。

食べることを目的に遠出するのは、ホント久しぶりでした。

昨年までの休日は、ほぼ子供の野球の試合の追っかけでしたから。

奈良にはおいしいピザ屋が沢山有ると聞き、今回は奈良にしました。

f:id:solaie:20180618160754j:plain

店内の床は、真っ赤。白い椅子と黒いテーブルが良く生えます。

壁のアクセントには、薪を詰めた棚?がよこに3列配されています。

f:id:solaie:20180618160932j:plain

天井には細い丸太を組み合わせて温かみのある雰囲気に。

f:id:solaie:20180618161751j:plain

お店の内装を見るだけでも刺激を受けて楽しいです。

ピザとパスタのランチを注文したのですが、

食欲が先で、写真撮ることを忘れてしまいました。

又行きたいと思うお店でした。